SONY torne 2010.4.4

amazonでtorne購入。8500円でした。箱小さい。

うちの地デジチューナー群。HDUS、Friioに加えてtorneが仲間入り。
ハードウェアのつなぎは以下のとおり簡単です。
1.アンテナケーブルをtorneに接続
2.torneアンテナ出力から既設のチューナーにチェーン接続
3.USBでPS3に接続
torneにアンテナ入出力があるので余分なケーブルは不要なのがうれしい。
特にFriioは分配にシビアなので・・ うちでは2分配が限度。

付属BDからPS3にソフトをインストールします。
インストールするとXMBにテレビ項目が増え、そこからtorne起動で地デジ放送の視聴が可能となります。

インストール後各種設定を。地域選べば自動で受信設定してくれます。

視聴OKになりました。
インターフェースが洗練されてる&動作が軽快です。
地デジTVってチャンネル替えるのすら反応悪いのでtorneを見習うべき!

トルミルというtorne所有者同士の視聴履歴をやり取りする機能があるのでONにしてます。
PSNに接続&視聴してるユーザーの状態がリアルタイムに表示されるという結構凄い機能。

録画数(トル)が多い順でソートしてそこから予約できます。
アニメが多いですが結構参考になるかも。

HDUSのPC視聴と並べて表示してみたり。ほとんどテレビ見ないのだが・・

録画ファイルをPSPに転送してみた。録画時はナイト2000の如し。

設定は自動?

ダビング10てやつか。初めて見た・・

メモステ縛りが。著作権絡みの機能に対応してるのかな。

MicroSDx2をMSに変換してるのをMSPROに戻して再度実行した。

開始。USBハブ使うとエラー出たりするとか聞いたけど直接続なら問題ない模様。

26分番組を11分ほどで転送完了。Core2Duoとかと比べてみると妥当なとこですかね。
ただしPSP転送中はゲームどころかtorne終了すら出来ません。BGMいらんような。
朝出がけにちょっと転送したいが時間がかかるのがネックですな。30分番組1個位ならいいけど・・

CMカットできないからPSPでTVみたいのだけ録画→転送→そのうち消す、という用途に絞られるけど使い道ハッキリしていいかもしれないすね。

PCから転送したファイルを参照するとMGV等3種のファイルが見えます。
ソニー製RDZ等のプレーヤーから地デジ録画をPSP転送したものと同じようで、PC上から動画再生は不可。
デジタル化したのに縛り入れるとかやめて欲しいけど、家電系に関してはこんなもんかと割り切り。