BANDAI - HG 1/144 G-FIGHTER & RX-78-2 GUNDAM 2009.7

初代ガンダムを作ろうと買いに行ったところGアーマーセットがあったのでこちらを購入。\2000也。
HGの割にランナーがA〜Iまでとパーツ数が多めで手間がかかりました。部分塗装やスミ入れ箇所も多め。

HGのRX-78は股間のVが色分けされてなくてマーカーではもはや塗り分け不能な細かさ。
筆と無水エタノール、水性ホビーカラーを導入。エタノールで筆洗浄&塗装をやり直し可能ならまだ手軽なほうかなあ。
だんだん道具が増えてきたが・・

Gアーマー。
当時友達の兄貴がプラモ持ってたけど子供心にもかっこ悪い印象しかなかった気が。合体物は好きだが。

長いけどG-Aパーツのキャタピラ部ロック機構が良くできてるのでがっちり形態保持できます。良い出来。

下から。ちなみにガンダムの足首はポリキャップなので外してます。つま先折りたたむとか以前の問題で中狭すぎで普通に入らない。

Gブル。無理矢理感溢れる戦車形態。

Gスカイ。Bパーツいらないだろ! イージーとかもあるけど割愛。

Gファイター。キャタピラも収納できます。メインスラスターのエンジン部分が板だが。横エンジンをメイン設定にするのが無難なような。
スポンサーの意向で出ただけあってリアリティないなあ。MGのは色々工夫してあるらしいけど。

G-Aブル。これはないわ・・ 実際ないけど。中空洞だし。

お台場的に。似てると思ってたけどオーガンダムとは全然違いますね。
このガンダムは2001年製HGキットとほぼ同じ物らしいです。可動域とかなんとなく古さを感じたので・・HG00は進化してるのね。
出来は良くて色分けも股間V以外ほぼOK。Vをゴールド、首、各関節留め、脚一部をグレーで一部塗装しました。
<前ページへ戻る>