MG 1/100 LM312V04+SD-VB03A V DASH GUNDAM 2010.10

RGを2日ほどで仕上げてそこそこだったので次はMGVガンダムに着手。
こいつはMGですが小型可変MSということで、パーツ数や細かさからしてRGの上位版みたいなもんかなーと。RG同様ランナー塗装で3日以内に仕上げるの目標で。
Vガンダム買って積んでたらコアブースターも発売されてたので、二つ合わせてVダッシュキットということでまとめて作ってみます。
MG2個分ということで画像もてんこ盛り。

1日目。次の日から雨降りそうなのでがしがしと塗る。
・ランナー1個残し処理 3.5h
・塗装 7.5h
白青赤グラデ&クリアグリーン等の主要な部分の塗装を済ませました。BGは抜きで裏面つや消し黒→影付け→各色塗装。
青赤部分ですが、黒→青→白→青という感じで乗せてみたら割りとグラデな感じになった。
青:ブルー12 レッド:モンザレッド 白:ホワイト、スーパーホワイト
2日目。昼間晴れてたのでクリアまでして塗装は完了。
・スミ入れ 2h
・クリア吹き 1h
・コアブースター組み立て 3h
黄色とグレー系ABSパーツは適当にスミ入れてつや消しクリアだけとしました。
組んだ後でエナメル墨入れはやばそうなので昨日の塗装済部品も含めてランナーのままスミ入れてクリア吹き。外装はEXクリアー、フレーム等はつや消しクリア。
近年のMGなので色分けも完璧で部分塗装はほぼ不要。
目のクリアパーツ(クリアグリーン→エナメル黒→目部分消し)とビームピストルのセンサーをメタグリーン位でした。

乾くの待って組み立て作業ですが一応MG2個分なのでパーツ量がRGガンダムの2.5倍はある・・ しかもコアファイター4個。

コアブースター+武器セット。コアファイター2個付き(Vとヘキサヘッド)。
塗装しなかったグレー部品のゲート跡が目立ちますね。特に武装類は全部グレー部品なので・・
HGSEEDでおなじみのベース1に接続パーツが付属します。スライドする箇所が多いのでグリスを塗りつつ組み上げました。

付属の武器セット。ビームスマートガン、ガトリングガン、ビームジャベリン、ビームライフル、ミサイル、Dバズーカ、ビームカノンx2と豊富です。

それぞれ持ち手やハードポイント接続ピン等を展開可能。

ビームライフルは分解してビームピストルにも。

コアファイターは完全変形。機首の折れ曲がりや頭部ロック等のギミックが見所。
ヘキサ頭のパーツ分けも半端ないですRG並み。
いざ変形物を見てみると思ったより理にかなった作りですなVコアファイターは。
頭があって引っ込めてる隙間あるのが無駄じゃね?とか思ってたけど、頭はセンサー類で必須設定&ファイター時には内部に収納、MS時にはセンサーを外に出して空いたところにコックピット収納ってなかなか良くできてる気がしてきた。

ハードポイントは羽4+最下部1、それぞれ武器やスマートガンを懸架可能。
3日目。Vガンダム組み上げます。
デカールはうんざりするほどあるので後日貼ります・・
・Vガンダム組み立て 4h

変態的な作りの腕部。無茶変形というか中身スカスカですなー IFBDじゃないよね。
ビームサーベル内蔵、各種形態対応とかなると実際こういうつくりになるしかないのか・・ 破損しそうで怖すぎ。手首取るのも大変。

胴体。これまた薄いとこに過重かかりそうな部分ばかりです。

ハンガー。うーんすごい・・けど強度に問題ありそう。使い捨てだとこんなもんか。

脚部機構。複雑でなんだかよくわからない。

こんな構成です。コアブースター付属のハードポイント付きパーツを使いました。
完成ー。

MGVガンダム+コアブースターキットでこんだけの編成になります。



コアファイター+ハンガー=トップファイター。手首差し替えですが着脱が怖いので無し→ライフルが懸架できなかった。



コアファイター+ブーツ=ボトムファイター。完全変形っぽいけどベース接続パーツがコアファイター接続を兼ねてるので余剰で必要になります。
以上ファイター形態ですがそんなにかっこいいものでもないので2度と変形させない予感。

コアファイター+ハンガー+ブーツ=ヴィクトリーガンダム。それぞれのパーツがちゃんとはまれば割としっかりしてるけど右足付け根が抜けやすい。

同スケールMGフリーダムと比較。胴長い。

1/144RGガンダムと比較。パネル分割ではRGに分がある。

1/144Vガンダムと比較。ちっさい。

1/144HGUCZZと比較。大体同じような大きさです。ZZは差し替えだがVはほぼ完全変形ってのが変態すぎる。


コアブースター+Vガンダム=Vダッシュガンダム。
V単体では足長すぎにみえたけどブースターつけるといい感じになります。アカツキみたいだ。
コアブースターの変形機構はBJがクソっぽくて抜けちゃったりしてイマイチです。こいつも変形させない予感。

最後に同スケール旧HGVガンと。大きさ違うんだが。
可変機でクリアランス調整とか無しで塗装しましたが、触わってても剥げはなさそうで安心。合体機構のせいでガシガシ動かすってわけにもいかないけど飾るものだから良しとします。
細かいヒンジが多くて作成時点でも破損の心配大なのでこういうキットばかりではたぶん先がないだろうが凄い技術だ・・ RG位がちょうどいいかなー
<前ページへ戻る>