GFFN#0044 RX-0 FULL ARMOR UNICORN GUNDAM 2010.10

GFFは材質がPVCメインなので好きではないですが、ツボを押さえた商品がたまにあるので久々に購入。パーフェクト、クスィーに続いて3種目。
GFFNはABSメインとなっており、GFFのもったり感は解消されてるようです。
一通り組み立ててみたら背面のガトリング〜シールド接続パーツがはめられない状態だったので、不満点もあわせて報告してお客様センターに交換依頼してました。
返送までに3週間位かかるわ部品足りないとかで別発送になったりと散々な目にあった。
全交換ではなく不具合箇所パーツのみ交換で返送だったので、とりあえずは満足できる状態にはなったけどこんな面倒を強いられるのがわかってたら買わねっつの。
2chのGFFスレとかみても不具合多いみたいだしamazonでも半額近くなってるけど、パーツ不具合や塗装ハズレがなければなかなか良い感じの製品かと思いました。

シールド2枚+ガトリング4連装だけでもカッコいいです。持ち手(PVC製)も数種類ついてて充実。

バックパックは交換品。
真ん中上部のフタが開いてるのが正解らしい。気にしてなかったけど一応不満点に書いたら交換してもらえました。
よくわかってなくてHGUCのも閉じ気味で組んでしまった件。折れると怖いのでサーベルは挿してません。

大きさは1/144なのでHGUCと並べて飾れます。サイコフレームは緑。


問題の増設バックパック。交換前のも返送されてきたので2個になってます。
増設のほうはサイコフレーム露出ミスの方で組んでます。どうせ見えないし通常バックパックとの換装が簡単でよい。最初から2個つけるべき。

背中側からみるとこう。ボリュームありすぎ&パーツポロポロが多く差し込みが硬かったり緩かったりと、このサイズでも扱いがうっとおしい。
瞬間接着剤で穴太らせたりして調整しました。

ここで使う背面用ガトリングガンを交換してもらいました。組み付けがまったくできないという致命的欠陥品だったので。
腕シールド&ガトリング2個の方はシールドジョイント部が接着されてますが、増設バックパック用のは腕のと同一パーツ構成で接着されておらず分解可能です。
たぶん接着した物を無理やり剥がして穴が埋まったまま背部パーツとして出荷したんじゃないかと予想。マジ勘弁。

でかいプロペラントタンクがつきます。バックパックのピンのみでは全体の保持が厳しいので、別途台座無しでは飾るには不向きでしょう。
タンクも両方凹んでたので文句書いたら交換していただけました。
上記3点の部品交換は無償でした。
他にも本体ケツのスラスターが接着されてなくてポロリしてたのと、二の腕が逆だったのは自分で直したと申告したので、本体は放置されたようです。
肩パーツが曲がってたりとか細かいこと言い始めるとキりがないし、概ね塗装もまともだったので妥協しときます。

フル装備状態(タンク除く)。背負い物はなんだかんだでかっけーなー
ポーズつけたりはアサルトバスターとかと同様難しいです。立たせて眺める用。台座は割としっかりしてます。
フルアーマーじゃなくてフルアームドだろみたいなツッコミが原作であるみたいだけど、そんなの知らんから正式名称はきちんとしてほしい件。
○サイズ的にも飾るスペース的にも1/100は厳しいので1/144モデル化は良い
○自分で貼ったら結構大変なマーキングは印刷でしっかりされてる
○全塗装済みなので、手持ちのHGUC等と飾っても違和感ない
ROBOT魂とかスミ入れしても材質的にちゃちい部分がありプラモと並べると微妙だけど、GFFNは品質がよければ非常にオススメかも。
×塗装精度が悪い
×パーツ不良で台無し
これが残念。GFFNリゼルとか良さそうだったのに・・HGUCあるから買わなかったけど。
<前ページへ戻る>