1/100 MG RX-93 νGUNDAM 2011.5

MGνガンダム作りました。元サイズがでかいので模型も大きいですがユニコーン作った今なら楽勝?
2000年12月発売と古いものですが色分けなどはかなり頑張ってます。内部フレームも再現。

いつものランナー塗装です。ランナー跡が目立ちそうなグレー部は切り出してから二度塗りでレタッチしました。

マスキングして部分塗装。色分けも相当されていますが結構塗り分ける必要があります。
ファンネル黄色、バズーカのグレー、腰横アーマー黄色、スラスター内部黄色位です。
後で気づきましたがビームライフル砲口の上側はグレーですね・・ 塗る気力失せたのでそのままです。

マスキングはがしてこんな感じ。

カメラのクリアパーツをクリアグリーンで塗ってエナメル黒で縁取り、パイロットのアムロをつまようじで塗装。

バズーカのセンサー部もエナメルクリアグリーンで塗りました。部分塗装箇所は以上。

パーツはめてからエナメルスミ入れとかしてしまってバズーカ砲口が粉々に・・ とりあえず3パーツに割れただけですんだので接着剤でくっつけて終わりw

ファンネルもロック機構があってよく出来てますが6個作るのは結構な手間です。
3種類あるしややこしい。パーツにマジックで番号書いておいて正解。

組上げる前にパイロット写真を。

外装付ける前に内部フレーム写真。


古いMGなのでネジ止めを多用してます。膝裏はメッシュパイプを使用。
脛部と股間ジョイント部にはダイカストパーツを使用しており、ファンネル取り付け状態で立たせておいても安定させられるようです。

バックパックも内部フレームの外に装甲を貼り付ける形。

外装をつけて完成。ランナー塗装→スミ入れ→デカール→クリアまでしてから組み立ててます。

HGと比べて古い感じのスタイルですがνガンダム自体古いので違和感はないです。
思ったよりイケメンですね。webで作例みてイマイチかと思いましたが自分で組み立てるとかっこよく思えます。

武装。フィンファンネル、シールド、ビームライフル、バズーカ。
このほかにビーム刃が反った形のν専用ビームサーベルと通常刃の予備ビームサーベルが付属。

フル装備状態。ダイカストパーツのおかげで割と安定します。長く置いとくと傾きそうだが・・

HGUCではダブルフィンファンネル状態も再現できましたがMGは通常形態のみです。

νフリーダムとツーショットで。大きいので思ったより作るの大変でしたが満足感ありますね。
<前ページへ戻る>