METALBUILD ZGMF-X10A FREEDOM GUNDAM 2012.5
今年購入したメタルビルドのフリーダムをようやくいじれたので紹介しときます。
割引後のお値段で12000円程度ですが、色々買ってますとだんだん麻痺してきましてこういうのも躊躇なく買ってしまうという・・
メタルビルドはGFF METAL COMPOSITEの流れを汲むもので、要所にダイキャストを使用した1/100完成品モデルとなります。

正面。胴長足細の微妙なバランスです。可動重視のケミカルアタックディレクションとのことです。
>「ケミカルアタック」さんは、「変態可動」の名高いスペシャルクリエイティブモデル通称「スペクリ」時からAT氏が手がけるアイテムの原型、設計、ディレクションをされており
素立ちで飾る派ですので個人的には好みではないですが、それほどおかしなアレンジでもないので十分許容範囲です

ダサカッコイイシールドは分割増えててよりかっこよさが増してます。これはいいアレンジですね
各種マーキングは控えめでZAFT仕様となっており選択の余地はありませんが、全然OKです。

概ね塗装も綺麗です。ちょこちょことハゲがあったりパーティングラインが目立ったりはしますが量産品なのでこんなもんじゃないでしょうか。
1万円強でこのレベルであれば十分満足というか凄い部類だと思います

メタリックカラーでパール塗装っぽい箇所もあり高級感あります。レッドメタが経年劣化で色あせしそうですが・・

バックパックの▲マークがパーツ+色分けで表現されてます。MGではシールでした。
バラエーナプラズマ砲と羽もロックがあり、きっちり固定されます。バラエーナの合せ目が気になりますが仕方ないです

ごっついスタンドも付属。バックパックと腰の2種類の接続が可能

接続してる棒が若干細い上に本体がダイキャスト部品のせいか結構重たいので、接続したままポージングの変更は怖いです
飾っておく分には全然平気そうな強度です

GFFMETALのガンダムORIGIN版で酷かった顔の塗装を継承したのか本フリーダムもハズレが結構あったみたいです
自分の買ったものは特に問題なかったです イケメンガンダム顔とは違った強面フリーダム顔です

MGνカラーフリーダムと並べて。サイズは両方とも1/100です。

スタンドが格納庫っぽいイメージです

もう1個ある在庫MGフリーダムをいつかパールメタ系で作ろうと思ってたので、メタルビルドで表現してもらって作る手間が省けた感じです。

RGフリーダムと並べてみました
各種武装展開がどんなもんかとフルバースト的なポーズをとらせてみましたが棒立ち気味になってしまいましたのでごまかし気味に。
レールガンの解釈(デザイン)が一風変わっており面白いです

他の玩具サイトでポージングを堪能しつつ終了してしまいました
ダイキャスト込みで1/100サイズは重たいし繊細な箇所が多く扱いづらい感じです 満足度は高いですが・・
作る過程は飛ばしても高級感ある品が欲しい人向け、劇中ポージングを再現して飾るというものっぽいです
RGが軽いしサイズも手ごろでハイマットでも場所取らないし、アレンジがかっこいいと思います(あまりポーズ意識しなくてよい)
<前ページへ戻る>