RG 1/144 MSZ-006 ZETA GUNDAM 2013.6

RGのゼータガンダムを組上げました。ゼータのプラモは初です

一見かっこいいんですがヤバイ位中身がスカスカです
実現にはムーバブルフレームとかいう問題でなく、ターンエー並みの技術力が必要そう・・

Zと比べるとVガンダムはよく考えられるなあと再考させられます 可変機は片方の形態時に無駄に空洞などあるとリアリティがないです

背負い物がでかいけど接続は割りとしっかりしています がっちり嵌るし取り付けた状態で変形も出来るレベルでした
なお後ろ腰アーマー(左側)の軸を組立の際破損したので接着剤で固定となってしまいました。変形やポーズには影響ないですが。
RGはほんと脆い・・

付属品。ライフル、シールド、グレネードカートリッジ、差し替え用のランディングギア。

とりあえず1回位変形してみようと思ってやってみました(トランスフォーマーもそうだけど1回やったら2度としない派)
まず頭を引っ込めて腹を縮めます。なんでガンダムってアンテナ邪魔なのにつけるんですかね 笑 ないと困りますけども。
この腹部自体に何の意味もないのが萎えます

単純な変形かと思いきや股関節フレームが複雑怪奇でヤバイ状態です
足縮めるのにどんだけ必死な仕組みなのかと・・ 腕もめちゃ邪魔だし
これでは変形して楽しいとかあまり思えません・・

キュリオスも真顔になるレベルの変形過程。

腕をたたみます。ここまでしてウェーブライダーになる必要があるのか(震え

フォートレスモード完成!!

ということで一応ウェーブライダーになりましたが、やる気の問題もあり色々きっちりはまってません。
各所ロックがかかるのですが、うまいこと合わなくて崩壊寸前ですが撮影だけしておきました。

スラスターが同一方向を向くから効率がいい!とか後付すぎ

薄いは薄いけど・・ 戻してみたらフレームがちらほら白化してました
強度たらなすぎですね フレームだけダイキャストとかじゃないとZのプラモは変形を繰り返したら崩壊します
これは既に買って積んであるMGVer2.0を作るの躊躇するレベルですね・・
HGUCが大規模に差替変形だし一番よさそうかも。
<前ページへ戻る>