MG 1/100 GAT-X105 AILE STRIKE GUNDAM Ver.RM 2013.9
HDリマスター版なるストライクVer2.0が発売されたので組みました。7月から塗ってて色々あってやっとできた。製作時間は実質20時間位?

部分塗装箇所。今回ソード/ランチャーストライカーも併せて全塗装でつくりました。
VerRM本体はほとんど色分け完璧なのでカメラアイのみ。
アグニの照準センサを水色、コンボウェポンポッドのバインダー黄色はパーツ分けされてないので塗りわけ。

組立て過程はこれしか撮影してなかった X100フレーム系はMG4体共通のようです。
見えないとこもいつものようにガンメタや黒ベースで塗ってます

表面処理とかひとつもしてないランナー塗装ですがエッジが立っててPGのようです 顔もマジイケメン

まずソードストライカーをつけてみた デカールは控えめにしました

なかなか良いすみれ色に調色できた気がする 成型色の水色はやばいですからね・・

ランチャーストライクに・・ と思ったらV4部品がボールごともぎ取れた件
だいたい変な肉抜きしてあるし強度たらねえだろ! ボールはアグニ側に入ってしまって取り出すのに大変でした(ハンドドリルで破壊)
とりあえず無塗装で仕上げた昔のランチャーアームのV4部品をサンドがけ&シリコングリス塗って交換。破損パーツは部品請求しておきました。

部品交換したけどテンションも下がったので、マルチプルアサルトストライカーにしてみた。
エールストライカーのスラスタ箇所が後方にスライドして、ランチャー/ソード懸架穴が露出する仕組みです。
Pストライク再現に必要な4連バッテリーパック付属なのが良心的 ソードランチャーは別売だが

パーフェクトストライクガンダム!名前かっこわるい上に重力化での運用は無理あり過ぎ せめて宇宙で・・

FAユニコーンといい背負い物ゴテゴテのやりすぎMSは弁慶みたいでかっこいいちゃかっこいいんですがね

後ろは連装バッテリーが恐竜ぽい 本編のパージっぷりを見ると電力消費半端ないですねw
キラさんも運用諦めるレベルだが涼介兄貴はさすがですな

ごつすぎてポーズつけるきもおきない 支柱がやばいので長時間飾るのも無理

ということで早々に素トライクさんに戻しました。旧Verパチ組みと比較。
足の長さが違う気がしますが、股関節の延長機能を使ってる為。(股関節を伸ばさないと腰アーマーが随分広がってしまうので)
こうしてみるとVerRMはバランスよい RGのストライクはなんか体型変だし・・ 昔のストライクの顔はイケてる気がしてましたが、比較すると犬みたいですね

フレームが覗く箇所やスラスターの赤など別パーツ化されており色分けも完璧です

IWSPなど各種ストライカーパックも互換あり。次はストライクルージュVerRM&オオトリストライカーですね!
オオトリはグラスパーのように別のストライカーと更に合体できるようなので買わざるをえない。
ルージュはソードインパルス的な感じで塗ろうと思います
<前ページへ戻る>