1/100 ZGMF-X23S SAVIOUR GUNDAM (TYPE-Z) 2014.8
ホビージャパン2010年5月に掲載されていたセイラマスオ氏のセイバーガンダムを見て自分も作りたいな〜と思い早2年。

ようやく形になりました。νフリーダムとあわせて宇宙世紀風C.E.モビルスーツコンビ。

大幅改修の部分についてざっくりと形を作ったところ

仮組み

仮組み全身。羽の付け方間違ってますね

仮組み巡航モード

肩部分 前後を補強してパテ盛り成型

足裏塗りわけ。
以上製作途中の写真があったのでまとめました。
以下完成品

正面。コバルトブルーは正直やっちまったか?と思いましたが思いのほかゼータ感が出て満足です。

HJ作例参考にFGキュリオスの機首を切り離し&パテプラ板盛りにてシールドを延長してます。

マスオ氏は背中のビーム砲を2cm短縮してましたが自分はそのまま。いじってみると元キットの物はほんと長すぎだと思います。取り回しが辛い・・

自分の工作としては大がかりとなった肩の幅詰めもぼちぼちうまくいったと思います。元のクソ横長い肩のままではシールドと干渉するし、Zっぽさに支障が出ます。
あとは胸ダクトとコクピット付近も彫直してます。ここも自分としては大幅改修のレベル。顔はヴァンセイバーそのまま 結構ゼータぽくね?
デカールはZ2.0付属レタリングデカールをウェーブの水転写に移して使ってます。

下半身。スジ彫りなどは追加してないけど塗り分けだけでも結構なゼータ感が出たと思います。ある程度目立つ箇所の合わせ目消しはしてます。

ビームライフルも地味に2色に塗り分けました。

腕の変形は内部をやすってセラグリス塗布でスムーズにしときました。固いと変形時に引き出せずに破損しそう・・。

でかいビーム砲のクリアランスに注意してガワラ変形します。翼の基部とか強度に問題あるやろこれは VPSで解決?マクロスみたいね

シールドはしっかり固定されますが、胸ダクトに引っかかる形になるので、塗膜を傷つけないようセラグリスを塗ってからハメます。

巡航形態。延長シールドが機首っぽくなる

ひっくり返して裏面もこの通り セイバーは結構ちゃんと見れますね。足の裏も塗り分けてます。


アカツキやストライクE付属のスタンドで巡航形態は飾れますが高さが凄いので飾らない。いつかGクルーザーと並べたいですね
<前ページへ戻る>