MG 1/100 & RG 1/144 GUNDAM EXIA 2015.8

プラモ開始当初に作ったエクシアを全塗装で再度製作しました。ついでにRGエクシアも一緒につくりました。
2009年に始めたからもう6年も前ですね

今ではランナー処理→全塗装→組み立て と大体20時間と判ってますが、確立するまでは手探りでした。

RG組上がり


パーツ分割が進んでもカメラアイだけは黒塗装が必要です 最近は目が辛いのでLED付きゴーグル型レンズを導入。
付属シールを目の部分だけ切り出してマスキング→エアブラシでアクリル黒を吹き付け というのが楽で確実な手順かな

同じモデルのMG1/100とRG1/144をいっきに塗ってしまうと楽です。
RGのパネル色分けを参考にしてMG側にも反映できますし

組上げは細かいから辛いですね デカール→クリアまでやるとかなり時間かかります 集中力も切れがち。

こちらはRG 1/144 スケール感が判らんレベル
SHCMproのDX版とこちらだとどちらが精密かな?

こちらはMG 1/100 全塗装でクリアまで吹けばメタルビルドと遜色ない出来になります
プラモは華奢なので腕を胴体に嵌めるとき相当力を入れるのが怖いですが・・
特にこのエクシアは肩のエネルギーケーブルが邪魔&肩アーマーの固定が上方から差込でないので、肩を入れるのが大変でした 変な汗でます


GNドライブの解釈がMGは古いせいか異なりますね こういった大型のGNドライブのほうがリアルさが感じられます。
新しめのエクシアの模型(RG)はダブルオーで小型化された設定がエクシア側にも反映されてる感じ
<前ページへ戻る>