The Diary of Nekoko-Neko
2002年1月
戻る
■ 2002/01/31 ■
修士論文を提出しましたが何か?└(゚Д゚)┘
ウサマ・ビン・ブッシュ
■ 2002/01/30 ■
└(゚Д゚)┐└(゚Д゚)┘└(゚Д゚)┘エロアニメで男を茶色で描くのやめれ└(゚Д゚)┘└(゚Д゚)┘└(゚Д゚)┐
なんつーか、俺は毎日アニメ見てるんでしょうか……。
つーことで、感想というか……。
PIAキャロ1 → 超B級恋愛ラブコメ
PIAキャロ2 → 超弩級アッパー系ラブコメ(でもやっぱりB級……)
この対照的な作りはいったい……。
(とりあえずお約束として神楽坂潤萌え〜!! ←つーかPIAキャロやったことないから全然知らなかったんだけど、男装っすか……。でもボクチンは腐れホモ様だからちんちんついてないとイヤだーーーーー。←修士論文で頭がテンパってるの図)
<渋 い ピ ア ノ 曲>
92 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:02/01/20 10:22
ラフマニノフってほんとに音多いよね。
ピアコン2番の楽譜、見るだけでもいいから買おうかなと
楽譜屋さんに逝って開いてみたらちょうどカデンツァのところで、
上から下までページが真っ黒。ビクーリして取り落としそうになった。
なんか見てはいけないものを見ちゃった感じで慌てて譜面を閉じて帰ってきた記憶がある。
やっぱりプレリュードが限界か...。弾けない楽譜に金を費やすのはやめよう。
95 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:02/01/20 13:08
>>92
ラフマなら3番の方が音多いよ。
プロコフィエフのピアコン2番は更に多いかも。
ピアノソロパートがいきなり4段楽譜になるの。
音符の数は劣るかも知れないけど、手を痛めたいのであれば、
バルトークの2番もお薦め。
96 名前:92 投稿日:02/01/20 13:41
>95
そうなんだ〜。いや、二番で充分ビク〜リしました。
でも恐いもの見たさで楽譜屋にいっちゃいそうだな。
チャイコのピアコン二番はどうでしょう。
ぬぐぅ〜、プロコの2番は知らんかった。つーか、3段楽譜は珍しくありませんが、4段かよ!!(;´Д`)
素晴らしきクソスレ(゚∀゚)
■ 2002/01/29 ■
いやっはっはっはっは。こないだナウシカ見たんですけどね、今日はラピュタ見てるんですよ。それにしても無理矢理論文の結論を作るのって難しいなぁ!(゚∀゚) しかしラピュタもけっこう音楽が前衛でアナログシンセがびきびきいってます。スゲェ。
■ 2002/01/28 ■
電波?
なかぴー日記によると、「親に車を出して貰ってエロゲを買いに行きました。僕は引きこもりのオタクか……」いやぁ、相変わらず中松先生はオモシロイなぁ!(゚∀゚) っていうか、さっさと免許取れ。(嫁さんもそう言ってるんだから)
<中村紘子ってピアノうまい?>
└(゚Д゚)┘ハァ?
……だけだとアレなんで。「日本においてピアニストという職業を認知させた功績」はあると思います。それだけかな。俺も昔は相当憧れてたけどね……(;´Д`)
ふと思ったことデース。
俺様ちゃん(なんでこの表現やねん)はもう1年以上エロゲーなんてやってないんですが、というかそもそもエロゲ雑誌なんかもWebも見ないから、どんなものが出ているのかすら知らないんですが、昔はよかったなぁ、と。なんつーか、昔はアリスのランス、エルフのタケルといった「特徴あるオモシロなエロゲの主人公」というものが存在していたと思うのですが、どうなんでしょう?? この日記読んでる人(ほとんどが身内だろうけど)はエロゲ年寄り多いから反応あるかのう?
俺様ちゃんにとって、ランスってのは憧れだったんだよ!!(痛い) というか、見当かなみ萌え〜!(わけわからん) あの妙な「萌え」ブームといい、「泣き」ブームといい、いつからこんなにエロゲといふものはふぬけとなりおったかゴルァ(゚Д゚) フェアリーやカクテルを抱えるアイデスも、昔はまだ色々出していたと思うんだけど、最近は萌え萌えばっかだし……。「ロマンスは剣の輝き」あたりが決定的におかしくなった分かれ目だと思われ。つーかアレ全然エロくないし、システムはひどいし。「闘神都市2」のしっかりとしたシステム周りと比べたら泣けてきますわ。(結局何が言いたいかわからんにゅう)
男?(´Д`)
なんだかステキ過ぎる……。
■ 2002/01/27 ■
WinMX、Excel、Matlab、かちゅーしゃなどを起動させているとめっちゃ重いのですが何か?(というか、Matlabの計算にCPUを喰われてる……)
今日は1日中、宗教曲三昧ヽ(´ー`)ノ ブルックナーのモテットとミサ曲(ヘレヴェッヘとチェリビダッケ)、モーツァルトのグランドミサ(チェリビダッケ)、バッハのカンタータ(リヒター)などなど。特にブルックナーのミサ第3番がタマラン。リピート三昧ヽ(´ー`)ノ
■ 2002/01/26 ■
周りから「いつ結婚するの?」ときかれるのはいーとして、金がないんだよゴルァ(゚Д゚)
結納も披露宴もやるつもりはないんだけど、指輪は買わないとダメなんだよゴルァ(゚Д゚)
ベートーベンのピアノソナタの最後の3曲(30番、31番、32番、Op109〜110)を最近よく聞いたり。前までベトというと、表題付き有名曲(悲愴、熱情、月光、ワルトシュタイン、テンペスト、告別などなど)くらいしか聞かなかったけど、ここ数年の最後の3曲人気もなるほど、と思えます(やや意味不明な文章)。しかし、聞いているのが、PIANO VOX(このレーベルつぶれたみたいだけどどーするんだ?)のハイドシェック盤というのがナントモ……。
というか、ベトといえば、P協1番の3楽章の冒頭を「運命のダダダーン」で使ってますネ……。いや、あの番組自体はどうでもいいんだけど。
そういや、彼女実家は光ケーブルのためにADSLにできなくて、CATVを引いているのですが、あんな田舎でも光だったりするんだ……と思った次第です。
<恥ずかしい(*T_T*)>
それを書き込む行為自体がなによりも「恥ずかしい」と思うのですが何か?
■ 2002/01/25 ■
朝からポリーニ/アバド/VPOという組み合わせのブラームスP協2番がNHK衛星で放送されるので、録画して見たり(・∀・) アバドがめっちゃ若くてビックリしたら、77年の映像でした。(今はガンでボロボロ。見てらんない!という感じ)
それにしても、ブラームスの2番といえばピアノ協奏曲の中でも激烈に難易度が高い曲ですが、映像を見ていかに難しいかがよくわかりました。もう鍵盤の跳躍が凄いの凄くないの! とにかく飛ぶ飛ぶ。ダブルトリルも平気で出てくるし、曲としては割合地味な印象もあるくせに、ここまで難しいとは思わなんだヨ(;´Д`)
ヤフオク落札物が届いた。トッパンから出ていた「ニューロコンピューティング」。これまで後輩が持っていた本を借りて読んでいたのですが、欲しくなって出版元を見たらトッパン……。トッパンの出版撤退で激烈に腹が立った1件であります。
■ 2002/01/24 ■
今日の傑作左翼ソング(゚∀゚)
「金をのせて」(天空の城ラピュタ・君をのせて)
あの国家予算 なくなるのは
どこかに核を 隠しているから
人民たちが 戦争したいのは
南侵すれば必ず コメがあるから
さぁでかけよう ひときれのパン
爆弾 機銃 かばんにつめこんで
*日成(イルソン)が残した 破綻経済
正日(じょんいる)がくれた いくさの道
地球はまわる 核を隠して
輝くノドン きらめくテポドン
地球はまわる 金をのせて
いつかきっと出会う 処刑の場所で
*繰り返し
■ 2002/01/23 ■
ヤフオクで絶版本(科学技術本だゴルァ(゚Д゚))を見つけたので落札。うれぴー。
なんだかとっても(・∀・)イイ!!
ムラヴィンスキー
通称ムラヴィン。「ひたすらに怖そう」ではなくて、「ただただ怖い」(;´Д`) ムラヴィンのCD何枚か持ってるけど(その割には、代表的名盤チャイコの後期集は持ってないんだが……)とにかくオケの精度が凄い。指揮者の凄みってものが感じられます(;´Д`)
夜帰ったら、前日にアマゾンで注文したフリードリヒ・グルダの遺作CDが届いてた。つーか、2000年に亡くなったピアニスト、グルダが自宅に設立したスタジオでプライベートに録音したものを、インディーズ形態でウィーンで販売していたらしい。日本の音楽プロデューサーがウィーンで売られているのを見て、遺族(つーか、愛人。そういや、息子のパウル・グルダはどこ逝った?)と交渉、東芝EMIから発売された、という経緯(長い)。というか、メーカー流通で発売されたのは日本だけか??(レコ芸の広告では、輸入版は存在しないって書いてあった)
シューベルトの即興曲(op.90)と、楽興の時、そして自作の「ゴロウィンの森の物語」。
■ 2002/01/22 ■
なぜだか動画ばっかり見てたり。というか論文書けよ、オイ。
えーと、「淫獣学園EX」、なんつーか、元が古いせいでしょうか、キャラデザもそうですが、色の付け方が実に古いッス。影の付け方とか、髪のつやの出し方なんかねぇ。
んー、MEZZO-forte。「KITE」なんかの梅津泰臣モノっすか。相変わらず未来なのか過去なのかわからん時代設定と、とにかく血がドバドバ出るのと、アクションが妙に派手なのと、ま、いろいろです。妙に声優が豪華だった(クレジットなかったので、正確にはわからんかったけど)のが。
それにしても、エルフの若奥様はショボすぎであります……。泣けるよ、コレは(;´Д`) 恐怖の作画ヘボアニメ「秋葉原電脳組」を遙かに超越していますわん。
「バーチャコール2」激しく意味不明なシナリオが最高にワラタ。っつーか、その白いTシャツにリーバイス(と仮定)ってな格好はなんすか?すか?すか?????
ゆんゆんパラダイス。原作(ナポレオン文庫、或いは辰巳出版)を読んでいるとはいえこれはキツイ!! 元々ロリロリでショタショタだったのが、予算の関係っつーかなんつーか、きっついキャラデザになってまして、もーどうしたらええのか(;´Д`)
「霊能探偵ミコ」あー、これは比較するのも失礼するくらい普通にちゃんと作ってました。つーか、たぶん版権元の意向なんだと思いますが、モザイクねーの。その代わり透明ちんちんでした(゚∀゚) ←禁断の血族以来のあのボカシ方ですね!(´∀`) しかし、その、実写やCGが突然混じってくるのは、予算があったのかなかったのかどっちなんでしょうか????????
<私はおかしいのでしょうか?>
ミ,, ゚Д゚彡 <ネタスレ? つーか、コピペ?
悪魔の店主の案内メールを見つつ、欲しいのが2枚あってのぅ。青裏(CD-R)はそのうち読めなくなるし、なんつーか違法品だしのう……。1枚2300円もするのでけっこうキツイんじゃよぅ。(でもフツーのCDって3000円くらいするやん!) でもkめっきょく買ってしまうようんは気がするにう。ゲヒ。つーか、バーンスタインのマラ5って、DG録音のウィーンフィルとのライブ盤もかなりよさげなんですが、それを上回るのですか?!(゚Д゚#)
GNP93
ムソルグスキー:展覧会の絵 ストラヴィンスキー:「火の鳥」全曲版
ゲルギエフ指揮ウィーン・フィル
2000.4.30
逆上するハリネズミ、ゲルギエフのロシア物2題。
同コンビの火の鳥には同年8月20日のザルツブルグ・ライヴ(私家盤)が有り、
史上稀に見る熱演との風評が有る。当盤はムジークフェラインでの完全初出ライヴ。
全曲版、初の本生盤として期待が大きい。
GNP97
マーラー:交響曲第5番
バーンスタイン指揮ウィーン・フィル
1987.9.10
史上最強の粘着質激情演奏(&熱血一斉ブラヴォー)の誉れが高い
超有名ライヴの別ソース・リリース。First Classics(FC-119)、
SARDANA(SACD-150)と同一演奏。同年9月6〜8日のフランクフルトの
アルテオプファーにおけるDG半生収録直後、ロンドンはロイヤル・アルバート
・ホールでのプロムスにおけるライヴである。両盤で名ソリストぶりを披露した
トランペッター、ハンス・ガンシュはバーンスタインより投げキッスの被害に合う。
思わず顔をそむけたガンシュはその後バーンスタインの登壇時には
起用されなくなったという。名演奏に相応しい(?)逸話付き。
適当にスキルと資格でネットワーク屋にでもなろうかしらんと思い始めた今日この頃ですが、要するにわたくしめは研究者向きではないと(・∀・)
■ 2002/01/21 ■
なにげにHD掃除中に3年前の画像を発見。というか、たぶん21歳当時の俺様です。全然違うじゃねえかゴルァ(゚Д゚) なんでこんなに茶髪なんだよもん。
田中ユタカの愛人(AI-REN)の4巻をまだ買ってないけど、買いに行くのもめんどくさいので適当にネットショップを見てたんですが、どこも取り寄せ扱い!(゚Д゚;) 3巻までは即日発送のところが多いので、どうも初版売り切れくさいぞオイ……。
■ 2002/01/20 ■
NHK人妻から小包が届いた。
……CCさくらたんのカレンダーだった。
そのうち飾るか……。
maちんからメールが来ないのでウトゥ。というか、感想クレ(;´Д`) なんか不安じゃよ(;´Д`)
セーゲルスタム&デンマーク放送響の「復活」をまたマターリと聞いていましたが、終楽章冒頭でペットのミスを発見してなんだかウトゥ。
■ 2002/01/19 ■
ブロードキャスターで、小澤征爾が振った2002年ニューイヤーコンサートのライヴ収録CDを「歴史的演奏」と煽ってましたが、ヴァカか?と思う思う思う思う思う。いかにも「こんなに貴重な音源がリリースされたんですよ!」という臭いプンプン(クセえよ!)でしたが、じゃあなんで去年の12月の段階で発売日まで確定してたんだよゴルァ(゚Д゚) といったところでしょうか? つーか、レコード会社がしっかりニューイヤーコンサートと組んでるんでしょうねぇ。去年はアーノンクールでしたが、しっかりTELDECは年明けすぐに発売してました。年末までにジャケデザインなどはすべて準備して置いて、当日に演奏の様子を撮影してジャケにし、録音収録後すぐに編集してプレスへ、といったところでしょうか。
障害児の親の会?みたいなやつのイベントで、音楽会。それでピアノ演奏。むにゅ。
好評だったようでした。ギャラももらったし(・∀・)
■ 2002/01/18 ■
猛烈に怒ることがあったくらいにう。
■ 2002/01/17 ■
あぐあぐ言いながら論文書き書き(・∀・)
午前中に、近所の公民館のホールにピアノの練習に行く。つーか、土曜日にちょっとした演奏会で弾くのでその練習。ピアノはヤマハのC7だった。ホールの大きさからして、ちょうどいい感じ。鍵盤がちょっとだけ重かったのがナニでしたが、他は文句なし。マターリとシューベルトの遺作ソナタを弾いてました。
ひんでんのサイト。
■ 2002/01/16 ■
<都会ではご飯を残すのが美徳なの?>
あー、ドキュソはやだね(・∀・) 俺は魚はかなりきれいに食べるんですが、それを見て、父上は「猫かオマエは」みたく言います。あんたがきれいに食べられないだけだろがゴルァ(゚Д゚)
シスコで夏もこの前も一緒だった、粉名内さんからラーメンが届いてビックリ。さっそくいただくにう(*゚Д゚)ノ
■ 2002/01/15 ■
40倍書き込みのCD-R/RWドライブ。果たしてそこまで需要があるんでしょうか?
この前買った激安指輪は、これですな。それにしても、いったい音源の権利はどこが所有してるんだろう? つーか、クラオタの間では「指輪」というと、ワーグナーの「楽劇 ニーベルングの指輪」っつーのが常識ですが、なんか激安指輪とゆーとどこかの怪しい店で普通の指にはめる指輪買ったみたいっすね(・w・) まぁ俺が普段している指輪は、阪急梅田のコムサで買った、セットで1万2千円なペアリングですけど(・∀・)
んでもって、この指輪(ワーグナーの方ね)、今日からまったりと聞いてます。論文の素稿を書きつつ聞いてたんですが、えらーーくまったりとした演奏という感じ。第1幕「ラインの黄金」は実に退屈でした。第2幕「ワルキューレ」までとりあえず聞きましたが、ワルキューレはけっこう盛り上がりがあってなかなかよかったゾ(´∀`) でもねぇ……肝心の「ワルキューレの騎行」なんか聞いてると、どうも管が今ひとつというか、しまらないというか……。地方の二流歌劇場のオケってこんなもんかねえ??
あー、HMVのサイトにもあったヨ。
理想の下着 for menっつーのはいいとしてだな、「次の世代へのメッセージ、コンドームポケット付き!」ってのはなんじゃ?(゚Д゚;) ぱんつにコンドーム入れるんか???(゚Д゚;)(゚Д゚;)
■ 2002/01/14 ■
恐らく昨日の夜あたりから、岩田さんがこの日記を読んでいると思いますが、そういえば昨日の飲み会では、ホモ話を実に興味津々といった感じで岩田さんは聞いていましたが、そんな岩田さんに(名前連呼)嬉しいお知らせ! 今日もかんなちんは男と会ってきましたヨ! しかも2回もナニしてきましたヨ!(なにをだ)
それにしても最近は復刻ブームなのか?? イタリアのAURAレーベルから、コルトーとルービンシュタイン、そしてホロヴィッツ(すごい組み合わせだと思う)によるショパンのピアノ作品集が出てたので買い。というか、昨日タワレコで買いました。3枚組で990円……。プレリュードとワルツがコルトー、ノクターンがルービンシュタイン、エチュードやポロネーズなどの抜粋がホロヴィッツなのですが、当然すべて著作権切れSPやLPの復刻。AURA(旧ERMITAGE)は、主に放送音源系を発掘するマイナーながらも良心的なレーベルだったんですが、ここが著作権切れ復刻までやっていたとは、ちょっとオドロキ。復刻具合は、まぁまぁでした。というか、コルトーのワルツってスゴイにう! 一聴の価値有り。
いちばんオドロイタのは、ホロヴィッツの弾く「アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ」。アンダンテ楽章とポロネーズの間のところ、普通は省略して弾くオケパートまで全て弾いてました。ホロヴィッツらしいといえばホロヴィッツらしいけど。
そういえば、ムント指揮の京都市響のマラ9はアリアCDの配送に入ってました。いいじゃねえか、コレ。なによりも、金管がちゃんと出ているのが嬉しいね。でも時々弦が気になるので、やっぱりレベルとしては二流なんでしょうか。しかし、廉価レーベル ArteNova(日本だと500円くらい)からの発売とはいえ、マイナーオケとしては願ってもないいい契約だと思います。録音は優秀だし。まぁ廉価レーベルでは常識ですが、契約は印税じゃなくて買い切りでしょうか。
しかし、ArteNovaは京都市響とは本気でタッグを組むんじゃないかと思ってもみたり。2000年末発売のスメタナ「我が祖国より」がArteNovaデビューだったと思うんですが、その時の録音担当は東京のナミレコードでした。ArteNovaの方針として、「現地の録音エンジニアを使い、安く仕上げる」とゆーのがあるんですが、今回のマラ9はなんとドイツの録音エンジニアが担当してます。こりゃ本気か? どうせならマラ5やマラ6も出してください(・∀・) これまでのArteNovaはどうもマーラーはやる気ないみたいなんで……。
■ 2002/01/13 ■
まったりとした日。6時から久々のメンツで飲み会なので、お出かけ。岩田さんと会うのは1年ぶり、村田さんなんかは2年ぶりなんじゃないか????? と。待ち合わせ場所に行くまでに、タワレコに行ってたんですが、バルビローリの後期ドヴォ(ドヴォ7,8,9)を買おう! と思っていたのに、行ったらなかった……。で、ワゴンセールのところを見たら、ノイホルト指揮のワーグナーの指輪が1790円。元々、超廉価レーベル・ブリリアントから4000円くらいで出てた音源ですが、それが1790円かよ!!!(゚Д゚) もちろん買いました。明日はこれでも聞くか……。
■ 2002/01/12 ■
シスコ最終日。無事合格にう〜。
■ 2002/01/11 ■
毎日シスコに通ってますが、帰りに仲のいい連中で飲みに行きました。グヘ。
■ 2002/01/10 ■
ミ,, ゚Д゚彡 < ゴルァ!
毎日シスコのアレに通ってますが、去年の夏にいたウザイritな院生がまたいて、ちょっとアレですわ……。あと、痰オヤジなんかもいるし……。
なにげに検索にひっかかったページなのですが、愛らしすぎまする……。
■ 2002/01/09 ■
今日はマラ2「復活」を聞く。ただし、セーゲルスタムの例のやつではなくて、去年買ったベルティーニ&ケルン放送響のやつ。つーか、これはプレス不良で復活の2楽章以降が聞けない状態でした(;´Д`) で、この前の配送で良品が来たので聞いたわけですが、いやはや、良すぎです。オケはウマい、録音も優秀、合唱もヨイ。終楽章の最後「おまえは塵となる。しかし復活するのだ」の下りは何度聞いても感動的ですナ。ゲハハ!(・∀・)
■ 2002/01/08 ■
4万な請求書のCDをちょっとづつ聞くなりり。
まず、ペルルミュテル御大のラヴェル・ピアノ作品全集(VOXの旧盤)は期待はずれだった……。「高雅で感傷的なワルツ」でどう聞いても間違っているとしか思えない和音が多数(;´Д`)
セーゲルスタムのマラ全(デンマーク国立放送響&合唱団)は、5番と6番の終楽章、そして9番を聞いてみましたが、めっちゃよかったです(・∀・) セーゲルスタムは秋にシベリウスを聞きに行って以来、とてもお気に入りになりましたが、バーンスタインの粘液的な演奏に比べて、どちらかというと情念的という感じでした。(どう違うんだ)でも、やっぱ5番はバーンスタインのリミッターぎりぎりのティンパニ炸裂だよなぁ……と思ったりも。しかし、デンマーク国立放送響(略称はDNRSOでいいのかな?)はウマイね。金管がめちゃウマ。弦もウマイ。セーゲルスタムは聞くところによると、練習の鬼かつ口の悪さなんかは天下一品で、この録音以降、DNRSOとは切れてしまったらしいんだけど、この全集はその成果でしょうか? ちなみに某書では、2番「復活」が素晴らしい!とありましたが、90分以上もかかる超ロマン的熱演なので、日曜にでもゆっくり聞くことにしたでござる。
素晴らしきFlash
TGLが腐ったのは、98年くらいの戯画第一線チーム解散時からだと思われ。>木場たん
■ 2002/01/07 ■
昨日のココロはまだ続編が出るんだってさ(・∀・)
アリアCDの配送が来た。請求書を見てびっくり。4万ちょっと……。
とりあえず、音楽評論家な宇野功芳&アンサンブルSAKURAの爆笑モノな第9はマジで笑えました。オケが下手すぎです。そのくせティンパニが妙に叩きすぎで、時々カツーンとリミッターがかかってます。バカだ……。
ところで、虎から売り上げ報告と一緒にカレンダーが来たヨ……。
■ 2002/01/06 ■
大阪に帰還ナリナリ。
あの傑作(どこがだよ)エロゲー「コ・コ・ロ…」のOVAが送られてきたので見るり(・∀・) 相変わらずシナリオがクソです(原作が原作だからねぇ)。そこがたまらないのですが!! ゲヒ!! しかし、30分内によく収めたモンだよ、アレを(後半めっちゃ強引だけどナ)。つーか、晶クンが出てないよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!! 何で久遠と晶クンのホモシーンがないんだよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!! あれがあってこそのココロじゃねーのかよぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!
というかなんというか、ココロはこの際置いておきまして、なぜだか知り合い(腐れホモセクフレとも言う)が、これまたなんでか個室ビデオでバイトなんぞやったりしてたんで、行ってみました。ウヒ。空気悪すぎて喉を痛くしてしまいましたが(;´Д`) ま、勉強になったというべきですか?(どんな勉強ですかね?)
■ 2002/01/05 ■
映画のハリー・ポッター、あれに出てくるハーマイオニーは金髪碧眼の萌え萌えロリ少女です。マンセー。
<早期教育しないとプロにはなれないの?>
スレでも出ているけど、ピアノと弦は早期教育してナンボかと……。とはいえ、確かバーンスタインは10歳くらいでピアノを始めたと思います。(もっと後だったかな?) それでも指揮者として大成し、晩年近くまで時折ピアノ演奏を披露していた(モーツァルトのピアノ協奏曲をよく弾き振りしていた)のだから、凄いものです。つーか、ピアノは弾けないと指揮者はできんよ。
■ 2002/01/04 ■
今日もべったりにぅにぅにぅ……なのはいいとして、どーしよぅ、修士論文全然手を付けてねえよ……。グヒィ。
■ 2002/01/03 ■
ここのところ、毎日毎日彼女とべったりにぅにぅにぅにぅ(*゚Д゚)ノ
しかし、以前は手を繋ぐことすらナニだったのに(手を繋ぐには3ヶ月様子を見てから、と言われたときにはどないしよかとオモタ)今ではべったりべったりべろちゅー三昧です。にはは。
■ 2002/01/02 ■
<*** コミケで見つけたすんごい奴 ***>
相変わらずコミケは魑魅魍魎の跋扈する恐ろしきところであることよのう、と確認した次第である故。(変な文章) で、このスレで見つけた萌え兄貴画像その1、その2。
とにかく今日は寒かった。雪降るし、夜に出かけようとしたら車に雪が積もってるし……。それでもって、夜は小学校〜高校時代の女友達のところへお出かけ。数人集まり、まったりと現状報告などしてこれまたまったりと語らうにう。
■ 2002/01/01 ■
あけましておめでとうございます。
正月はマターリ(´ー`)と寝正月に限ります。ええ。といいたいところですが、銭湯に行きまして、同性の素晴らしき下半身の数々をこの目に焼き付けてきました(゚∀゚)(゚∀゚) 萌え萌え!!(゚∀゚)
弟がCrusoマシン(カシオのFIVA)を持って帰っていたので、ちょいといじらせてもらう。というか、なんでAirH''なんて契約してんだよ(笑) 実効スピードは27kくらいなんで、遅いっちゃー遅いけど、常時接続っつうのはなかなか魅力的で砂。欲しくなってしまった……。