枕元の計算用紙
ホーム
1999年7月 8月 9月 10月 11月 12月
2000年1月 2月
3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2001年1月 2月
3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2002年1月 2月
3月 4日 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2003年1月 2月
3月 4月 5月 6月
2003年7月
1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日 11日 12日 13日 14日 15日 16日 17日 18日 19日 20日 21日 22日 23日 24日 25日 26日 27日 28日 29日 30日 31日
クーラーの廃熱は利用できないのか、と考えていて、温度が低すぎるから無理だと即結論を出してしまいました。
でも、よく考えればそのままの水を沸騰させるのと、クーラーの廃熱で温めた水を沸騰させるのは大きな差があります。
また、洗濯物を乾燥させるにはクーラーの廃棄温でも充分でしょう。
家またはもっと大きいブロック全体でエネルギーと資源をできる限り循環させるのは不可能ではないです。
現在のグローバル経済という名の多国籍巨大企業時代に、各国の民主主義政権にどれほどの力があるのでしょう。
逆に、どのような政体が多国籍企業にとって最も都合がいいでしょう。
さらに、果たして民主主義の延長で世界全体を持続可能文明に向けて舵を切り直すことはできるのでしょうか。
民主主義と、持続可能文明の構築に向けたエネルギー転換などはもしかしたら矛盾するのかもしれません。
もし民主主義では破局が避けられないなら、どんな政体が望ましいのでしょうか。
少なくとも今の日本では、「化石燃料+原子力文明から太陽、水素文明への革命」を投票で選ぶ事はできません。
アメリカでも選べません。ほとんどの国でそれを選ぶ事はできないでしょう。
北朝鮮は崩壊にしても暴発にしても日韓米とも犠牲が大きすぎる以上、拉致も核もどうしようもないと思っていました。
でも、ひとつ道を思いつきました。中国主導での体制転換です。
中国の意向を受けたクーデターで金指導部を粛正し、中国の影響力の下で民は厳しく抑制しつつ、暴発圧が軽減されるよう民衆に「食」「安全」を与える事に集中すればどうでしょう。
アメリカにとって、北朝鮮が共産圏のままである事は不利益です。
ただし、第二次朝鮮戦争による米軍兵士の犠牲がなく、また緩衝地帯を失って中国と直接対峙するはめにならずにすみます。
もちろん食糧援助は大量に要求されますが、直接統治の面倒を中国に押しつけられるのですから圧倒的に楽です。
最大のリスクはそのまま韓国まで中国の影響下に、最悪の場合朝鮮半島全体が中国に呑まれる可能性です。
事前に中国と充分打ち合わせ、アジアからの完全撤退はしなければればこのシナリオが望ましいでしょう。
韓国にとっては、確かに民族統一の悲願は(中国主導の北朝鮮が韓国も占領する、という悪夢をのぞけば)限りなく遠くなります。
でも第二次朝鮮戦争の惨禍と、統一による経済負担という二重の悪夢から介抱されるのです。
日本にとってもそれは同じ事です。中国は(自分たちの悪行がばれない程度に)金指導部の犯罪を世界に暴き、拉致被害者の子孫や死亡したと発表された者もできるだけ返すでしょう。
それはイメージ戦略として、しなければならないことだからこそ期待できます。
現在考えられる唯一の「拉致被害者の生還」シナリオではないでしょうか。
中国にとっては、確かに大きい負担になります。
でも「アメリカによる第二次朝鮮戦争による統一」シナリオに比べ、アメリカとの直接対峙を避けるメリットが共通しますし、事実上の領土を大きく広げる事ができるのです。
国際社会への影響力も増し、特に38度線の解放と情報操作をうまくやれば韓国にも情報面から影響力を発揮できるでしょう。
ロシアにとってはどうでしょうか?これが一番わかりにくいです。
もう一つのプレイヤー、犯罪組織にとってはどうなのでしょう…中国傀儡政権が従来通りの利権や麻薬の供給を許すかどうか。
もちろんこの考えは、正義を完全に無視しています。
それでも、少なくとも戦争や動乱による大量の死者を避ける事はできます。
「最も怖い話」は何でしょう。
ホラー映画、マンガ全部も含めて。
僕はそれほど読んだり観たりしていないのですが、「オセロー」「オイディプス王」がかなりの有力候補だと思います。
前者は人間の心の弱さとそれにつけこむ邪悪さ、後者はどうしようもない運命に追いつめられていく、真実そのものの恐怖…根源的です。
読んだ時のインパクトでは「魔物語(松本洋子)」のニンジンの話が最強だったと思います。
空港の手狭さが昔からどうしようもないですが、別に大型機を無理矢理大都市から発着させる必要はないのでは?
大都市には都心部に小さな空港を作って、そこから比較的小型の短距離離着陸輸送機を出し、地方の大型空港で積荷コンテナも客席ごとコンテナ化したシステムも大陸間飛行用の大型機に積み替えるシステムはどうでしょう。
都心から空港へのアクセスはどうしても大変です。
でも、V-22オスプレイのようなティルトローター垂直離着陸機なら空港設備はごく小さくてすみます。
大規模駅から直接乗り換えることすら可能でしょう。
C-130レベルが発着できる空港も、うまくやれば山手線内でも作れるはずです。
もちろんその中型機で、直接国内の大都市を結ぶネットワークも高い需要があるはずです。
そして、大型機が発着する巨大空港は地価が安い地方や洋上のメガフロートにゆったり作り、都心から飛んできた短距離離着陸機が降りてコンテナの荷物を素早く積み替えて大型機が海外に飛ぶ形にすれば、国土が狭くてもかなり航空事情は改善できるでしょう。
大型空港は積み替えと大型機の離発着だけを考えれば、別に新幹線や高速道路でアクセスできる必要はありません。
旅客機も座席及び機内設備の相当部分ごとコンテナとし、積み替えの間も乗客は降りる事なくシートベルトをしめてしばらくすれば大型機に積み替えられ、出発できればいいのです。
通り魔事件で、ボクサーや格闘家が被害者であったというニュースに驚きました。
反撃の一発で通り魔が死んだのなら納得できます。
日頃練習を積んでいるのに、路上での凶刃になすすべがなかったのか、取り押さえる事もできていません。
それとも立場上完全に自制し、あえて手を出さず自分のダメージを最小化したのでしょうか?
少なくとも死んではいなかった事が修練の証でしょうか。
やはりリングとそれとは次元が違うのでしょうか?
では、護身術も同様に現実には意味を持たないのでしょうか。
もしかしたら、リングでの格闘家と常在戦場であらゆる事態に対応し、確実に敵を殺す武道家とは違うのかもしれません。
民主、自由党がついに合併する事になりました。
では、それで政権交代の可能性はあるでしょうか?
また全てが壊れてしまうのではないか、という気がしてなりません。
いや、なぜそう考えてしまうのでしょう。なぜ、半ば条件反射的に野党に否定的な考えを抱いてしまうのでしょう。
歴史の流れそのものは55年体制の否定に向かっているはずです。
その結果は決して、野党だけが崩壊して(首相は誰にせよ)自公政権という名の官僚主権の永続ではないと信じたいのですが…残念ながら、光は見えません。
小沢、菅両氏と民主自由党を否定するのは簡単ですが、それに代わる野党政治家も党もないのです。
フセインの息子が二人、米軍に射殺されたそうです。
やはりフセイン自身を含めた幹部は地下に潜り、ゲリラ活動を煽っているようですね。
これで米軍から見て、勝てるめどが出てきたでしょうか?
それとも、フセイン政権がまだイラク人の相当部分の支持を集めている(そうでなければ潜伏は不可能です)ことに戦慄すべきでしょうか。
一つはっきりしたのは、アメリカは引く事も進む事もできない状態にある、ということです。
もういやだと反戦の声に耳を傾け、アメリカがイラクを去ればフセイン政権が復活してしまいます。
でも、バクダッドも落としている今これ以上前進する事もできません。
ゲリラ戦の泥沼は、ベトナム戦争でいやというほど懲りています。
もし文明を築き、市民革命や女権運動で人権を闘いとってきたのが二本足の人間ではなくケンタウルスだったら?
馬は足を骨折したら安楽死が定めですが、ケンタウルス文明でも同じでしょうか。
もちろん、安楽死を非難するものではありません。
馬が足を折ったらほとんど安楽死となるのは根本的に回復が望めず、無理に延命しようとすると生きながら足が腐っていくなど無駄な苦しみを与えるからです。
ケンタウルスの文明が他にどう発達するかを想像するのも楽しいです。
移動力、運搬力は桁外れですが、はしごを登ったりできないので高層建築や鉱山労働などは難しいかもしれません。
ただ、馬を本格的に利用するには蹄鉄が必要ですから、蹄の性質が馬とは微妙に違わないといけません。
下半身は牛のほうがいいかも。
小学生四人の監禁事件は、その凶悪さに目いきがちですが、そこに至るいくつもの段階があります。
まずはチャイルドポルノに対する需要の存在。
これは人間存在そのものに含まれているのか、それとも現代文明に固有な邪悪なのかをまず考えなければならないでしょう。
そして、小学生まで低年齢化した生活の乱れ。
少なくとも僕が小学生の頃は、自分で金を稼ぐ事など想像もできませんでしたし、一万円札の存在も知りませんでした。
また、幼稚園から小学生の女子を対象とした「ちゃお」に今ファッションや化粧に関する作品が欠かさず連載されている事からも分かる、極度に低年齢化した享楽的な生活様式。
これは「ちゃお」編集部を非難してもどうにもなりません。「ちゃお」がファッション関係の連載を止めても、読者はティーンズ向けのファッション雑誌に流れるだけでしょう。
それらの発禁は賢明ではないでしょう。
最後にチャイルドポルノの供給があるのですが、これは需要とそれに利用される、生活を管理されていないし自律も弱い少女がいる以上、事実上どうしようもありません。
もちろん警察が、現在ある法を用いて潰していくことは…対症療法に過ぎませんが、対症療法も必要なのです。
では、チャイルドポルノへの需要をどうすれば無くせるのか、そして享楽的な生活の低年齢化をどうすれば止められるのか…管理教育とコミックを含めた児童ポルノの禁止は、僕は答えになるとは思えません。
でも、どうすればいいのかといわれれば…答えられません。
自分の子供に化粧などを禁じたら、その子がいじめられ、異性にもてず地獄を見るだけでしょう。
ましてどうすれば需要をなくせるかなど…麻薬の需要をなくす事が不可能であるのと同じでしょう。
歴史の流れであり、どうしようもないと諦めたくもなります。
梅雨明けを前に、洪水が意外な大被害を出しています。
山が荒れていたのか、治水工事が不足していたのか、それとも治水の方向が違っていたのか。
本当にわかっているのは現地を歩いた専門家だけでしょうが、その専門家の言葉も政治的に曲げられている可能性を考えるとうのみにできません。
何を信じればいいのでしょう、素人も玄人も信じられないとは。
男の学生やビジネスマンが通勤通学で最低限必要なものは
です。加えてあれば便利なのが
です。
下も含めたフル装備を最低限のスペースでまとめ、背広でもスタイルを崩さずに身につける事ができたら最高なのですが。
財布すら少し中身が入ると、背広や学生服のズボンにはかなり不自然です。
集合住宅は収納がやや狭いです。
利用されていない屋上や地下などに倉庫スペースがあり、世帯ごと少しずつでも割り当てられているところもありますが、全部そうだったらもっといいのに。
また、一戸建てでも新しいのには無駄な吹き抜けなどがあるのに、生活に充分な収納がなかったりします。
僕が子供の頃暮らした家は今思うと手狭ではありましたが、勝手口の裏に物置を置けるスペースがありました。
そういえば最近の家屋に土蔵はもちろん別棟の物置はあまりない気がします。
解決策として、家財のかなりの部分を占めるほとんど使う事はないが捨てられないもの…着ない服、古雑誌のバックナンバー、古い写真やアルバムなど思い出類は家から別に収納するのがいいでしょう。
最も便利なのは宅配便と合わせて地価も労働力も格安の地方の倉庫を利用し、箱や荷物そのものに番号をつけて電話一つで翌日手元に届く形です。
最近結構あるレンタル倉庫も便利なシステムだと思います。
また、収納がひたすら多い家があっても便利でしょう。吹き抜けなどになる天井や地下にターンテーブル式の大きな倉庫があって壁は全面棚作りつけで小さな本屋一軒分ぐらい入る…
労働争議やストライキなどの言葉は、いつどんな形で日本語から消え失せていったのでしょう。
それが大きな影響を社会に与える事はもうないのでしょうか。
労働者の歴史は終わったのでしょうか。終わったとしたら、それはいつ、どうして、どんな経過ででしょう。
最近は結構コンビニエンスストアが潰れているのもよく見ます。
本当に経済情勢が厳しいのでしょう。
問題は、その跡地です。コンビニエンスストアの多くは二階建ての決まった形式の建物で営業しています。
そのごてごてした看板にもなる壁のデザインや安価な建て方、広い窓などは、コンビニが営業している時は明りでごまかされていますが非常に安っぽいです。
そのため、別のテナントとして再利用しようとしても立地がいいにもかかわらずなかなかいい店が入らず、入ってもすぐ潰れるようです。
また、なぜか潰れたコンビニの周辺全体が暗い印象になり、寂れていく気もします。
逆に地域全体が寂れたからコンビニさえ潰れるのかもしれませんが。
何か、コンビニの空きテナントを有効利用できる商売があればいいのですが。
でも、コンビニさえ生きていけないほど寂れた場所に生き延びられる商売などないのかも…いや、ないと思えるところこそ大きなチャンスがあるはずです。
高速道路のパーキングエリアのような、公衆便所と自動販売機を組み合わせた休憩所…を寂れた街中に作ったら不良の溜まり場になりそうです。
犯罪組織、テロ組織など非合法組織が大規模テロや麻薬汚染、後進地域における武力紛争などで世界の主要なプレイヤーになりつつあります。
しかし、国は本質的にそれらと交渉したり外交関係を結んだりできません。
そうして交渉しない事を徹底すると、国内においては徹底弾圧の中政府そのものも汚染されて妥協に落ち着くことになります。
現実には政府そのものがある程度汚染されながら適当な交渉をしているでしょうし、諜報組織などが非合法に交渉を行っているでしょう。
ただ、それらは決して公開できません。
国そのものが法を犯しているからです。
それは民主主義、法治主義に対する堤防の穴になり得ますが、それを完全に無くす事も合法的に非合法組織と交渉する事も不可能です。
どちらがいいとも言えない、ある意味究極の選択です。
数日間接続の事情でアップ不能
北朝鮮の人々の人権のために金正日政権を倒さなければならない、これは一見正しく思えます。
でも、実際に金政権が倒れて、その際の混乱や戦争が収束しても、はたしてそれで北朝鮮の人は幸せになれるでしょうか。
餓死や強制収容所での処刑という地獄はなくなるかもしれません。
ただ、北朝鮮の教育は過激な宗教といっていいものですから、それが崩壊して全てが悪だったとされることに耐えられるでしょうか。
さらに経済的に世界市場に放り込まれたら何の希望もないことも確かです。
餓死が当たり前でも他の世界を知らないのと、輝くアメリカを見ながらそこに永久に手が届かず自立すらできずに食料を恵んでもらうのと、どちらも地獄では。
養鶏場がどんなに非人道的でも、その鶏を森に放すのはもっと残酷なのでは。
本当は皆馬鹿馬鹿しいと思っていながら反対を態度に出すだけで処刑されるから抵抗できず諦めているのか、それとも本当に主体思想、金王朝崇拝に洗脳されているのかでも大きく違います。
もし、切り裂きジャックが逮捕され、それがイートン高などパブリック〜オックスブリッジ出身者だったらイギリスはどうなっていたでしょう。
早稲田大学のサークルにおける常習的強姦事件も、日本の社会に同様に大きな衝撃をもたらす可能性はないでしょうか。
まあ、パブリックスクールと大衆大学である早稲田を比べるほうが間違っていますが。東大だとしても…どうなのでしょう。
週刊誌に載っていた主犯の父親の言葉は別に衝撃でした。
鉄拳と仕事現場で働く父の背中を見せる事…権威ある父親の姿は、保守系言論人が説く父権論と少なくとも多くの共通点があります。
それからそんな犯罪者が生まれた、ということは…神戸児童連続殺傷事件が「戦後民主主義的家族、育児」への非難の渦を起こしたのと同じような衝撃ではないでしょうか。
どちらであっても犯罪を犯すものはいる、所詮学校はもちろん家庭教育も生来の素質は変えられない、のでしょうか?
子供の資質と親の方針が悪い方向にかみ合ったら最悪になるが、それだけで全部間違っているとは言えないのかもしれません。上二つの事件の犯人がそれぞれ逆の家庭に育てられていたらどちらも大丈夫だった、という事も考えられます。
もちろん、どちらの親も本当の家庭を形成していなかったのかもしれません。
もう一つ気がついた事。もしかしたら、この事件も氷山の一角では?
同様の悪質なサークルは全国に無数にあるのでは。
もし冷戦、ソ連の脅威というものがなかったら、欧州統合の流れというのはあったでしょうか。
それとも第二次世界大戦そのもの、またはそれ以前からあるカント「永久平和のために」などの運動が原動力だったのでしょうか?
なぜ人は子供が殺されたという事件、そして子供が人を殺す事件がこう好きなのでしょう。
子供は弱いから殺されやすいのは当然です。
また、様々な身体障害や精神病と同様に魂そのものが不良品であり、良心を持たない人間も生まれてきます。
天才がいると同様に生まれつきの殺人者もいるのは仕方ないでしょう。
子供が子供を殺すのは、単に子供が大人を殺すのが難しいからでしかありません。
もっと根本的な疑問は、なぜ「なぜ子供が殺人を犯したか」をそうしつこく追求するかです。
殺人者が十二歳であっても二十二歳であっても五十二歳であっても、それぞれ動機があり、教育や環境や遺伝があり、それぞれに不可解でもあるのでは?他人はもちろん本人にさえも。
数学に相空間という概念があります。
相空間とは考える対象の、ありうる全ての状態の集合です。
具体的には、古典力学におけるある質点の相空間は位置、すなわち縦横高さの三次元と速度ベクトルの三次元を合わせた六次元空間です。
そしてN個の質点からなる系の相空間は6N次元の数空間と同じです。
結構重要な概念のようで、特に学際的な一般科学書に出てくる事が多いです。
しかし、なぜか大学の学部では全く習いませんでした。
結局、普通に学校を出ただけでは、習う事は学問全体のごくごく一部でしかありません。
全体を知る事は難しいでしょう…独学を加えても全体を学び尽くすなど不可能です。
数学だけでさえ全体を理解できる人などいないとされているのに、理系諸学に文系もいれたらどれだけの…不可能です。
株高で、別の危惧も感じています。
これまでのデフレ傾向が止まり、反転する反動でハイパーインフレかスタグフレーションが起きることはないでしょうか?
環境を最優先した政体を考えてみましょう。
人口の強制的な削減を認めないなら、国民全員が刑務所のように無駄を省いて生存するだけの生活をするのが廃棄物、資源、エネルギーの浪費を最小化する道でしょう。
となると、自家用車や電灯、パソコンや電話、テレビやラジオ、新聞や本などはただ生きるだけなら不要です。
生活での電気は…使わないほうが環境負荷が大きい分野、たとえば薪炭を燃やすより風力発電から電子レンジのほうが効率がいい場合などのみ許可されるべきです。
電灯がなくても日が出たら起き、暮れたら寝ればいいです。夜間の外出を厳禁すれば治安は確保できます。
外食、観光などの娯楽、いや移動と情報自体ただ生きるだけなら必要ありません。
廃棄物を出さない生活、生産のための規則だけを毎日復習するため、規律を守り簡単な字を読む程度の教育は必要かもしれませんが。
国民全員が何とか食っていくには、土地を平等に配ってそこに住むことを強制し、そこでできる限り自給自足をさせることです。
もちろん徹底したマニュアル通りの完全有機農業を強制して、無駄がなく一切廃棄物を出さないように。
それで足りない分と水、農具など最低限の道具、衣服、石鹸や防虫剤など、そして耕作にも必要な燃料や肥料は配給制です。
配給するものの生産だけに最低限の化石燃料、原料を使い、それも交通を使わないよう、競争の名で無駄な生産がないよう管理された量を徒歩で通える範囲の人が最低限の時間、無報酬強制で働いて生産するのがベストでしょう。
自動車は生存に最低限必要な救急車、配給などにわずかに使われるだけです。
これはかなり恐ろしいディストピアだと思います。
だからこそ、本当に持続可能な社会システムを真剣に考えるべきです。
株や土地は円が八十円台になった頃の三分の一、四分の一になっているのに、なぜ円は百十円か百二十円かなのでしょう。
そして、それはいつまで続くのでしょうか。
政権交代がありえないなら、民主選挙議会に何の意味があるのでしょう。
最高裁判所の国民審査も同様に無駄ではないでしょうか。一度も誰かがそれで首になったことがないのですから。
議会も選挙も廃止し、代わりに現実に限りなく近い、上級官僚を中心に大企業幹部や大地主など財力と影響力を持つ貴族を加えた無給の元老院にしたらたらどれだけの節約になるでしょうか?
いや、日本は自分で国家意思を決定しているわけではない以上、アメリカの総督が直接統治したほうが話が早いでしょう。アメリカの一州だなんて、そんな大きな意思決定力、独立性はないですよ。
自民党の政治家が次々とレイプ擁護発言をして叩かれているようです。
まさしくそれが「男の本音」であり、「社会、世間の本音」であることを痛感させられます。
いっそのこと、自民党議員全会一致でレイプ擁護宣言をしてしまったら、とさえ思います。
僕はレイプは殺人より罪が重いと考えています。その心的外傷の深さを(読書を通じてですが)知っていますから…殺されればもう苦はありません。
両手両足を切り落とされ、目をつぶされて顔全体を焼かれ、去勢されてやっと同等の痛みでしょうか?いや、それより重いですね。
その犯人は問答無用で殺していいとさえ思います。
平和を語る人がよく使う言葉に「軍隊の論理」という言葉があります。
それに代表されるのが、沖縄戦で住民を巻きんで集団自殺を強制し、虐殺したことや司馬遼太郎氏が上官に避難民はと聞いた時、ひき殺せといわれたエピソードなどです。
でも、それだけが「軍隊の論理」でしょうか。
平和を語る側もそれに反対する側も、どれくらい「軍隊の論理」を知っているのでしょう。
たとえば自衛隊と旧日本軍は全く別、いや旧日本軍の中でも海軍と陸軍ではまったく文化が違いましたし、参謀クラスと下級兵士ではまた住む世界が違います。
そして世界各国の軍隊でもそれぞれ違うのでは?「軍隊の論理」にも相当な多様性があるのでは?
もちろん規律という共通点はあるのでしょうが。
中国で作られている巨大ダムが多くの歴史的建造物を沈めていることで話題になっています。
でも、もっと重大なのは環境問題では?
例えばナイル川のアスワンハイダムやスエズ運河がどれだけエジプトの環境はもちろん、地中海の生物種にまで影響を与えているか!
どちらも巨大なメリットもあることはよくわかっていますが。
そして、それだけの…小規模なテラフォーミングともいえる大事業をできる力があるなら、黄河上流域の全面緑化はそれ以上の効果があるのでは。
日本に倍する面積の植林は間違いなくテラフォーミングレベルの、アジア全域の気象が変化するぐらい巨大な、それも全面的にプラスの影響があるはずです。
せっかくですから、中国の十数億人と世界の工場になろうとしている生産力、経済力を全面的に注入したら…本当に「百年河清を待つ」のではなく「百年で河を清ませる」ことができるでしょう。
それは「誰が中国を食わせるのか」問題になっている水と食料生産の問題を超長期的に解決できるはずです。
日本の援助もそれに使われればいいのに、と思ってしまいます。
パチンコに対戦があれば、爆発的な進化になるかもしれません。
それも目の前の人とではなく、原則としてオンラインで遠くの人と。
いや…石原都知事がこだわっているカジノを、ゲームセンターのアーケードテレビゲーム全体について許可したら?
指定施設内なら人身、プライバシーなどの危険がない限りいかなる方法によるギャンブルもできるなら…
得た金を換金できるRPGや一人千円ずつ出してプレイ、オンラインバトルロワイヤルで優勝者にだけ大金が入る移動方向指定と会話が可能なガンシューティングゲーム…などというすぐ思いつくことだけではなく、パズルゲームなど無数にあるアイデアに「ネットによる常時大人数同時参加」「公認ギャンブル」を入れたらどんなことになるか!